

ご覧いただきありがとうございます。今回はお悩みを解決するアイテムを紹介していきたいと思います!
この記事を読むと分かること
- Walden Farms(ウォルデンファーム)の味のレビュー
- 人工甘味料は太る?安全性について
- コスパについて
- 具体的な使い方について
筋トレやダイエットを続けて1年以上になります。
ケーキなどの甘いもの魅力的な誘惑には、やはり耐えねばなりません。
ダイエット中に食べられるおやつといっても、【サラダチキンやナッツ】では我慢することが難しい場面が多々ありました。
そんなときに探し出したのが、Walden Farms(ウォルデンファーム)のメープルシロップ味です。
-
-
【迷ったらこれを買えば間違いナシ】iHerbイチオシ商品15選
続きを見る
0カロリーの商品と聞いて、美味しくなかったらどうしようと心配をしていましたが、普通に甘くて満足しました。
天然甘味料(ラカントS)とは違い人工甘味料を使っているため、安価で手軽に試しやすいため美味しく糖分補給をすることができます!
「(甘いものが食べたいけれど、我慢…)」をし続けると、いつか爆発してしまいます。

目次(押すとジャンプするよ)
この商品を選んだ理由
人気商品だった
iHerbで人気商品で検索すると必ずヒットする人気商品です。
アメリカ本国でも有名な商品のようでレビュー数も3000件以上あったためある程度は美味しいのではないかと期待して購入をしました。
ダイエット向け甘味料の中では比較的安価
SNSでダイエット用のスイーツレシピを調べると、必ずラカントSという甘味料がでてきます。
カロリーが0で、植物由来…体によさそうと漠然と思っていましたが、スーパーで見てみると砂糖の5倍以上はする値段です。驚いて購入ができませんでした。
甘いものを罪悪感なく食べたかった
ダイエットや筋トレを頑張っていると、甘いものを食べてしまうといままでの努力が台無しになったような気分がして美味しく食べられませんでした。
食べても食べなくてもストレスなら、罪悪感を感じずに食べられるものが欲しかったのも理由の1つです。

事前に知っておくべき GI値について
GI値とは、 グリセミック・インデックス(Glycemic Index)の略です。食後の血糖値の上昇指数をさします。
ケーキなどの甘いものを食べると血糖値が上昇します。
上昇してしまった血糖値を下げようと、インスリンというホルモンがすい臓から分泌され、血糖値が元に戻るという働きをします。
インスリンは【血糖値を下げる】働きもしますが、【脂肪を作る・脂肪の分解を抑制する】という働きも行います。




上白糖とスクラロースの違いについて
大きな違いは【カロリー】と【血糖値の上昇】にあります。
上白糖 カロリー(100g) 384Kcal GI値 99
スクラロース カロリー(100g)0Kcal GI値 0
スクラロースは人工甘味料。
人工的に作られた甘味料という意味です。
砂糖をもとに組み換えを変えて、砂糖の約600倍の甘味があるといわれています。
人工甘味料の安全性は?
”人工甘味料は砂糖の代替甘味料として血糖値の上昇や摂取カロリーを抑制する効果が期待され、肥満・糖尿病の予防や治療に有用と思われる。一方で、習慣的な人工甘味料の使用は、味覚や腸内細菌叢の変化を介し、糖代謝に悪影響を及ぼしている可能性もある。このような人工甘味料の利点と欠点とを考慮すると、「低カロリー志向」という理由による安易な人工甘味料の常用摂取は控えるべきであり、食事全体の熱量、栄養や味のバランスを考慮した上で、上手に人工甘味料を活用することが必要であろう。”
砂糖の600倍の甘味があるため、普段から毎日大量に摂取するということは推奨されていません。
「0カロリー」だからと使っていると、血糖値の上昇はありませんが甘いものへの味覚が鈍化する問題点が指摘されています。

人工甘味料は太る?
経験則になってしまいますが、太りません。
3か月以上、毎朝オートミール蒸しパンにティースプーン1杯にかけて食べていますが体脂肪が急激に増えたなどはありませんでした。
-
-
【甘いものが食べたくなったらコレ!】オートミールで作るプロテイン蒸しパン
続きを見る
元からある程度の血糖値の上昇をするものに少量かけて食べる程度だと糖代謝に悪影響をそれほど与えないのではと思いました。

商品の特徴
カロリー・脂肪・炭水化物・糖質がすべて0
天然香料(メープルとバニラ)の香料から作られている
iHerbのメープルシロップでは1位の商品

栄養
サービングのサイズ: 1/4カップ(60ml) | ||
1回あたり: 6 | ||
1回あたりの量 | %DV * | |
カロリー | 0 | |
脂肪分 | 0 | |
総脂質 | 0 g | 0% |
土脂肪 | 0 g | 0% |
トランス脂肪 | 0 g | |
コレスト。 | 0 mg | 0% |
ナトリウム | 95 mg | 4% |
総炭水化物。 | 0 g | 0% |
ファイバ | 0 g | 0% |
砂糖 | 0 g | |
タンパク質 | 0 g | |
ビタミンA | 0% | |
ビタミンC | 0% | |
カルシウム | 0% | |
鉄 | 0% | |
*パーセントデイリーバリュー(DV)は、2,000カロリーの食事に基づいています。 |
成分その他
原材料*:三重ろ過精製水、セルロースガム、メープルフレーバー、スクラロース、塩、天然フレーバー、キサンタンガム、乳酸、硫酸ナトリウム、ソルビン酸カリウム(鮮度保持用)、安息香酸ナトリウム(鮮度保持用)、カラメル色、ベータカロチンの色
*微量カロリーを含みます。
価格
ラカントS
2,350円 800g 100gあたり293.75円(Amazon価格参考)
Walden Farms(ウォルデンファーム)
561円 355㎖ 100㎖あたり158円(iHerb価格参考)
実際に食べた感想
香りが本格的だった
天然香料!と大きく書かれいますが、ダイエット食品。
期待は正直していませんでしたが、本物のメープルシロップの香りがします。
パンケーキにかけると最高
パンケーキとメープルシロップは切っても切り離せない関係です。
なにもかけないパンケーキなどはパンケーキではありません。
とろっとかける瞬間が一番テンションが上がります。
甘い
かなり甘いです。
さすが砂糖の600倍。
ティースプーン一杯で満足できます。
人工甘味料の性質上、後に引く甘さはないので上白糖に慣れた人には最初違和感を感じさせるかもしれません。
活用方法や美味しかった使い方
- 主にパンケーキにかけて食べています。かなり満足感がありました。
- ヨーグルトにかけて食べるのもおすすめです。
- 飲み物やアイスクリームにかけて楽しむ人もいるようです。
悪い口コミ
「物足りない。変な味。」
「味が薄くてあまり美味しくない。」
たしかに液体はさらさらとしています。本物のメープルシロップを期待するとがっかりしますが、ダイエット用のメープルシロップと思えばギャップは少ないように思います。
メリットとデメリット
メリット
甘いものを食べたいという欲求をかなり解消できる
想像よりもメープルシロップをしっかり再現しています。
後味や深みなどはありませんが、ダイエット食品でこのクオリティは及第点と言ってもいいのではないでしょうか
デメリット
砂糖の代用品としての使い方はできない
普段の料理に使う調味料としての使い方はおすすめはできません。
もし使うなら、「てんさい糖」や「きび砂糖」などがナチュラルな甘味料で栄養豊富なので使ってほしいです。
実店舗で購入ができない
輸入品なので、実店舗で購入ができても高額になってしまいます。
自分の目で見て買いたいという人には向いていません。
どんな人におすすめか?
- ダイエットや筋トレをしているが、甘いものが食べたくて仕方がない人
- 人工甘味料(ラカントSなど)が高価だと感じる人
- メープルシロップの香りが好きな人
どこで販売されている?
主にインターネットショッピングで購入可能です。
iHerb、Amazon、楽天から購入ができます。
インターネットで検索をすると【ウォルデンファーム カルディ】と出てくる。カルディで購入可能?
公式オンラインサイトで検索をしましたが、該当商品はヒットしませんでした。現在、販売はしていません。
過去に購入可能な商品だったというわけでもないようです。
カルディで購入できるのを探している人がいるようです。
まとめ:【人工甘味料を味方につける】こともダイエット成功の戦略の1つ
今回のまとめ
- 人工甘味料は0カロリーだからといって多く摂りすぎず、ご褒美的な形で使うのがベスト
- パンケーキなどにかけると最高のスイーツになる
- あくまで「ダイエット用のメープルシロップ」と認識するとギャップが少ない
- インターネットで購入可能
このメープルシロップを買って一番良かったことは、晩ごはんを食べたあとに「(まだなにか食べたいなぁ…)」と思った時に我慢ができるようになったことです。
オートミール蒸しパンにメープルシロップをかけたものを朝に食べよう!と思うと晩ごはん後の誘惑に耐えることができますし、朝に起きることが楽しみになります。
夜にカロリーを多く摂取してしまうと、昼よりも夜のほうが代謝が落ちるので太りやすくなってしまいます。
-
-
【迷ったらこれを買えば間違いナシ】iHerbイチオシ商品15選
続きを見る
ストレスを溜めると、ダイエットや筋トレを続けることが難しくなってしまいます。賢くダイエットアイテムを活用して、楽しく続けていきましょう!
